運動

【心も安定?意外と知らない!】運動がカラダにもたらす効果!

こんにちは。tomoyaです。

初投稿は、「運動」についてです。

運動は、カラダに良いことは誰でも知っていることだと思います。
それでは、「心」や「脳」にも良い影響があることは知っていますか?
結論として、「運動は薬=exercise is medicine」です!
この記事を読んで、運動をライフスタイルに取り入れましょう!

今こそ!運動・トレーニングを趣味に!

コロナ禍になり、新しく始めた趣味として「運動・トレーニング」がランキング第2位と、B&G財団がアンケート結果を記載されていました。(ちなみにランキング第1位は、懸賞応募でした。。そういえば私も昨年懸賞ブームの波に一時乗りました、、、)

特に、30代以上が運動を趣味として続けているという結果でした。(アラサーの私も週5でジム通いです^^;)
目的は様々かと思いますが、世の中で健康的にカラダを動かす習慣が広まり、ヘルスリテラシー向上の動きが広まりつつあります。

引用先リンク(B&G財団)
https://www.bgf.or.jp/enq/covid-19/2020_enq_covid-19.html

この記事の後半では、「運動は何から始めたらいい?」のあるある質問にお答えしていきます!
楽しみながら読んでいただけたらと思います!

よく知られている運動の効果

  • 筋力アップ
  • 体力・持久力アップによる身体活動が高まる
  • 生活習慣病(メタボリックシンドローム)の予防
  • 運動器障害による機能低下(ロコモティブシンドローム)の予防

上記内容は、テレビやネットを見ていて「そんなこと知ってるよ〜」の内容ですよね?
ここからは最新の科学的根拠に元に進めていきます!

「心」と「脳」を鍛えるのは運動が最善の選択!

① 成績・記憶力がアップして、頭が良くなる!
② 集中力がアップして、作業効率向上!
③ 自律神経が整い、メンタル安定!
④ 幸せホルモンが分泌され、気分が良くなる!

ビジネスパーソンはもちろん学生や主婦の方のライフパフォーマンス向上、また高齢者では認知症予防に繋がるというお金では買えないものが手に入れられるという話です!

① 成績・記憶力がアップして、頭が良くなる!

  • 運動をすると、脳由来神経栄養因子(BDNF)が分泌され、脳細胞が増えたり、
    脳にある「海馬」に栄養を送ることで記憶力アップ

※脳由来神経栄養因子(BDNF):脳に栄養を与える肥料のようなもの
※海馬:脳内の短期記憶の保存場所

つまり、脳トレで身体も動かしながら行うと「脳機能が上がる!」というのはこういうことですね。

② 集中力がアップして、作業効率向上!

  • 血流UPによって、酸素が脳に回ることで脳の回転が良くなり、仕事や勉強の効率アップ

※酸素:呼吸によって血液中に運ばれるエネルギーの源

いわゆる集中できない時は、脳が低酸素状態なのかも知れません。
仕事中もストレッチや階段を利用するなど軽く運動を取り入れると良いですね。
(私も座学の授業では、アイスブレイクを入れたりなど工夫しています^^;)

③ 自律神経が整い、メンタル安定!

  • 交感神経(活動的)と副交感神経(休息)のスイッチが適切に切り替わり、ストレス解消や気持ちが安定

※自律神経(交感・副交換神経):呼吸や体温調節、代謝などを行う神経で、自分の意思ではコントロールできない

逆を言えば、「自律神経が乱れる!」というのは、交感神経(活動的)と副交感神経(休息)が上手く切り替えることができずに、イライラしたり、疲れやすいなどカラダの不調を引き起こしますよね。

④ 幸せホルモンが分泌され、気分が良くなる!

  • 運動によって、分泌される脳内物質ドーパミン、セロトニンは幸福ホルモンと呼ばれ、モチベーション向上や頭をスッキリさせる

※ドーパミン:ポジティブな気持ちにさせるホルモン
※セロトニン:心をバランスを整えるホルモン

実際に精神科医の先生が、うつ病や統合失調症の方に運動を勧めるというのは有名な話かと思います。

誰でもできる運動とは?

毎日10分のウォーキングから運動習慣を身につけましょう!
非常にシンプルなスタートラインですが、毎日コツコツ続けることで健康を手に入れられます!
なかなかスタートできない人は、家族や恋人、友人とともに散歩しながら会話するのも良いですね。
もっと、本格的に運動したい人はパーソナルトレーナーと契約することもオススメです。

 

まとめ

運動の効果は肉体だけでなく、心も安定する副作用がない薬です!

「運動は薬=exercise is medicine」

ご自身のライフスタイルに運動を取り入れてみましょう!

 

このブログでは、運動・栄養・睡眠によるコンディショニングについて発信していきます。
次回もお楽しみに!

tomoya
プロフィール